3Dプリント出力代行サービス
現在、世界35ヶ国に135ヶ所あり、日本では大都市圏中心に急速に広まって来ています。
しかし、まだまだ地方都市まで浸透しておらず、利用することが難しい環境であることも現状です。
そこで便利なサービスがオンライン3Dプリント出力代行です。
オンライン上で3Dデータをアップロード→アップロード後にデータ形式・モデルの厚みやサイズがチェックされOKが出ると、
見積もりがメールで届きます→素材や個数を選択し、支払い方法を選択したら注文は完了です。
約1周間から10日ほどで造形された品が手元に届くというシステムです。
(*サービスを行っている会社によって多少の違いはありますが、大体こんな流れです)
プリント代行サービスにはたくさんのメリットがあります。
3Dプリンターでオリジナルの作品を作ることができても、安価な家庭用のプリンターでは造形が荒くなってしまう・・・
数十万円する高額なプリンターも買えない・・・
より精度の高い作品を作りたい。
せっかく3Dプリンターを使って作るのですから、いいモノを作りたい!誰しもが思うことです。
そんな要望が叶うのが3Dプリンター代行サービスです!
個人では購入が不可能な数百万円のハイエンド3Dプリンターを使用したり、着色造形や樹脂や石膏・金属など様々な種類の素材から選択可能なので、造形の幅が広がります。
作品を制作する素材とサービス料だけなので、個人で造形をするなら断然お得な気がします。
建築関係(デザイン・設計)の企業も、設計・デザインしたデータをもとに3Dプリント代行で試作品をつくったりと、個人のみならず、企業からの依頼もあるようです。
これからさらに、拡大しそうな市場であることは間違いありません。
3Dプリント代行サービスを行っている会社
3Dプリント代行サービスを行っている会社をいくつか紹介します。
【DMM.MAKE】
オンラインゲームで有名なDMM.comが手がけるオンライン3Dプリント代行サービス。
意外な企業が参戦していることの驚きです☆
DMM.MAKEの特徴は、
プロ仕様の3Dプリンター・レーザーカッターなど高性能の機械を使用しているので本格的な作品が作ることができます。
石膏フルカラー・アクリル樹脂・チタン・シルバーなど12種類の素材・色から選択でき、造形物の幅が広がります。
納期:日本国内であれば、注文から発送まで7-9日程度
全国送料無料なのも嬉しいサービスですね。
DMM.MAKEでは、自分が作った作品をクリエーターズマーケットで販売することができるのも特徴です。
作品の3Dデータをアップロードして登録するだけと、とっても簡単☆出品手数料・販売手数料も¥0
また、クリエーターズマーケットに出品されている作品を購入することもできます。
欲しい作品を選んで、自分で素材を選ぶことができる!というのはオリジナル感がありますよね(・∀・)
【グラフィック】
オンライン印刷の分野では老舗のグラフィックが手がけるオンライン3Dプリント代行サービス
素材も全11種類・バリエーションを含めると全45種類と日本最大級!!様々な素材から選ぶことができます。
AIデータ(アドビ イラストレーター)での入稿にも対応しています。
また、図面や写真・イラストから3Dデータ化するサービス(3Dモデリングサービス)や、
現物からの複製(3Dスキャニングサービス)も行っています。
納期:注文から発送までは4週間から6週間
【オフィス24スタジオ】
東京都新宿区に店舗を構える3Dプリンティング専門店
3Dデータを持ち込んで、自分でプリントする3Dプリントセルフサービスと、
専用のスタッフが操作してくれる3Dプリントフルサービスの2種類のサービスがあります。
セルフサービスで利用できる3Dプリンターは「Cubex Duo,Trio」と「LPX-60DS」の2機種。
どちらもパーソナル向けの3Dプリンターで使用できる素材はABS樹脂とPLA樹脂。
3Dプリンター出力の料金は15分/1200円。(60分で4800円)
造形物の大きさた、単色か複色かで造形時間が違います。
造形時間がかかればかかるほど、料金が追加されるのであまり手の混んだ造形物は不向きかもしれません・・・
3Dプリントフルサービスは、専門のスタッフがハイエンド3Dプリンターを使って出力してくれます。
ハイエンド立体造形・フルカラー立体造形の2種類あり、用途に応じて使い分けます。
ハイエンド立体造形は、高精度な造形を耐久性のあるUV効果アクリル樹脂で造形します。
フルカラー立体造形は、石膏素材でフルカラー出力。
また、オンラインでの3Dデータ入稿も受付しているのでフルサービスのみ全国各地から注文が可能です
納期:注文から7営業日(店頭での引き渡しの場合)
3-5日の特急サービスもあります。
【トレディーノ】
ジュエリー専門のオンライン3Dプリントサービスを行う会社
3Dプリンターは高精度3Dプリンター光造形機「DIGITAL WAX」を採用。
細かいデザインが当たり前の宝飾業界向けに開発されたプリンターです。
デザインしたジュエリーの原型を造形するサービスで、
素材は高精度のセラミック樹脂「セラミックII」・ダイレクトに鋳造できるワックス樹脂「ワックスV」・柔軟性、耐久性に優れたプラスチックのような樹脂「クリアIII」の3種類から選択することができます。
*造形から鋳造まで受付可能
プリント時に必要なサポート材も設計・除去は無料
積層ピッチも完成度と造形費の事を考え、0.03㎜と0.05㎜の2種類の積層ピッチから選択できます。
納期:入金後、最短で3営業日で発送(樹脂の種類・体積によって違います)
【キンコーズ】
一般的なコピー・プリントアウト、製本やポスターなどのプリンティングサービスを行う会社の3Dプリント出力代行
全国各地に点在され店舗・オンラインで注文することができます。
印刷の専門の会社が3Dプリントにも参戦!
UV硬化樹脂(無色)タイプと石膏(カラー)タイプの2種類から選択。
3Dプリンター出力代行サービスは現在はオンラインのみでの注文ですが、今後店舗でのセルフサービスも展開することが期待されています。
納期:注文確定後にお知らせ
【インターカルチャー】
インターカルチャーは3Dプリンタ事業で20年以上の歴史があり、幅広い分野での実績とノウハウをもった
ものづくりのプロが運営する会社です。
高性能な光造形機13台・粉末造形機17台を保有し精度の高い完成品が出来上がることもあり、
自宅に3Dプリンターを持つユーザーの利用も多いといいます。
3Dデータをアップロードし素材を選択すると自動的に見積もり金額が表示されます。
造形材料は透明樹脂・フルカラー石膏・ポリプロピレン・ABSライク・ナイロン・ウッドライク・アクリル樹脂・ゴムライクの全8種類。
実際の造形材料のサンプルを取り寄せることが可能
質感など確認できるのはうれしいです。
サンプル全種類セット・・・1980円(送料込み)
サンプルセレクト・・・280-650円(送料込み)
納期:通常はデータ受け取り後2週間
*オプションで特急サービスがあります
関連記事
<<<前の記事【3Dプリンター活用の注意点】へ